部下にパワハラと言われない指導とは

軍曹が新兵を叱っている

人間関係の悩みと問題を解決するブログ 中島です。

部下を指導する時、時にきついことを
言わざるを得ないことも少なくありません。

しかし、度を越えてしまうと
パワハラを疑われてしまいますし、

最悪の場合訴えられてしまうケースも
ありますので注意が必要です。

スポンサードリンク

部下にパワハラと言われない指導とは

パワハラとは、パワーハラスメントの略称で、
権力を振りかざしてハラスメントを行う事ですが、

相手にそう思われないためには
あくまで指導であるという共通認識が
必要となります。

その為には、できれば1対1での指導は
避けるべきですし目撃者がいれば

疑われる心配もありません。

その一方で、部下とのコミュニケーションも
重要となりますので

新入社員で入ってきた相手に色々なことを
教える立場にあるときには、

ランチや夕食を共にしたり、
時にはお酒の席をもうけるなどして

コミュニケーションを積極的に
とることをおすすめします。

相手のプライベートが見えてくれば、
どのように教えればよいのかが見えてきますし

性格などもわかってきます。

職場で数時間を共に過ごしているだけでは、
なかなか見えてこない相手の素性などもわかりますので、
おすすめの方法です。

 

指導とパワハラの境界線は

それでも部下のことがわからなかったり、
「つかみどころがなくてイライラしてしまう」

ということも少なくないかもしれません。

一度パワハラと言われてしまったら、
ぎくしゃくした雰囲気になりますし

周囲にも、うわさが広まりかねません。

指導とパワハラの厳密は境目は、
受け取る側にゆだねられることになりますが

なるべく誤解されないような
言い方が重要になります。

マンツーマンで教えていて、
らちが明かないと思ったら、

間に誰か人を挟むというのも一つの方法です。

2人きりで教えるよりも
他人の目がある方が

頭に血が上らずに冷静さを
保つことが出来ますし、

気まずくならずに済むという
メリットもあります。

ただ、傍から見て
「二人がかりで叱責してる」ような

雰囲気に思われないようにしましょう。

スポンサードリンク

コーチングを学ぼう

指導方法に行き詰った時には、
コーチングの書籍などの情報から

アイディアを得るというのも
一つの方法です。

客観的な意見を取り入れることで、
新しい価値観を得ることが出来ます。

せっかく相手の事を思って
色々なことを教えるのであれば、

役に立ってほしいと考えるのが
一般的ですし、

そのためにはパワーハラスメントに
ならない方法で教えていく必要があります。

コーチング書籍 おすすめ一覧

 

スポンサードリンク

 

最後に

心を込めてアドバイスをすれば
わかってもらえるという事ではなく、

ある程度の相性があることは
否定できません。

パワハラを疑われないためには、
周囲に対する配慮をすることも必要です。

又、客観的な意見にも耳を傾けると良いでしょう。