モンスター社員を潰す方法 3つのポイント

ハンマーで卵を割る瞬間

最近、モンスター社員に悩む会社も多いと思うのですが、
どういった社員がモンスター社員かというと、

・ルールを守らない
・成果を出さない
・権利ばかりを主張する

この3つを満たした社員が
モンスター社員であると
言えるのではないでしょうか。

例えば、ルールを守っているけど成果が出ていない。
こんな場合ですと、会社としても、そんなに不満ではないでしょう。

ですが、

ルールも守らねぇし成果も出さないし
そのくせ権利は主張するというと、

本当にどうしようもないですね。

こんな問題社員をどうしたらいいか。

出来たら退職させたいけど、
なかなかそうもいかないでしょう。

今回はそんなモンスター社員を潰してしまう、
かのごとく、退職まで導く方法を調べてみました。

モンスター社員の特徴

モンスター社員の特徴なのですが、
彼ら彼女らの特徴として、こちらが何かを言うと、
必ず次のような態度になってきます。

言い訳が多い

自分は悪くないと考える傾向が
あるみたいで、何かというと言い訳が多いです。

「それは私が悪いのではなく〇〇なので仕方ないのです」
「それは私だけでなく他の〇〇をみてやりました」

などなど、

〇問題を棚上げ

自分の問題を棚上げします。
そんなことよりも別のことの方が
問題じゃないですか~とか

他の問題を取り上げて、自分のことは
とても小さな問題でると主張します。

先ほどの言い訳とも通じますが、
自分の問題として向き合わない場合が多いです。

モンスター社員に改善は期待できる?

正直なところ、モンスター社員さんが
劇的に改善するというのは
とても難しいと思います。

長年の思考がすぐに変わることは
ほとんど望めません。

もともとの生まれ持った性格が
これまでの結果として出ていますので、

期待するだけ時間の無駄だと思います。

今回お伝えする内容で
退職を早期に選ぶモンスター社員さんも
多いです。

なので、会社としても毅然とした
一貫性のある対応をすれば、
退職する可能性が高いです。

モンスター社員を潰したいと願う気持ちも
痛いほどわかりますが、

まずは具体的な方法で退職したいと
思わせる方向に導きましょう。

それではお伝えします。

【モンスター社員に対する具体的な方法】

モンスター社員を潰す!もとい具体的な対応とは
いったいどうすればいいのか?

まず、早速結論を申し上げます。
①具体的な行動を伝える
②数値で示す
③就業基礎機に基づいた指導

詳しく説明します。

①具体的な行動を伝える

具体的に何をしてほしいのか。
何が正しいのかを具体的に伝えます。

「お前が自分で考えろ!」といったところで
「分かりません」って返ってきます。

社員教育は会社の役割じゃなですか~♪
なんて言われかねません。

そんな風にシラを切られないように
会社が望む改善の姿勢だったりとか、
具体的な行動というものを

書面にして伝える必要があります。

その書面の書き方として、
箇条書きにして伝えた方が良いです。

箇条書きのものを淡々と読み上げて
解釈の差異がないような形で伝える必要があります。

②数値で示す

先ほど具体的な行動を伝えると言いましたが、
箇条書きにしても、意味の解釈を都合よくしてくる場合が
あります。

そういったすり抜けを許さないためにも
どの域に達して欲しいか、
そんな成果を上げてほしいかの
数値目標を入れるようにしてください。

もちろん数値目標が立てにくい場合も
あるかと思いますが、
その場合はできるだけ抽象的な表現ではなく
より具体的な状態を伝える必要があります。

③就業規則に基づいた指導をする

根拠のない指導というのは
モンスター社員にとって逆効果です。

なぜなら「自分ばっかり責められてる」
と感じて「ほかの人はどうなんですか!」
と反論されるケースもあります。

自分の問題ではなく嫌がらせを受けていると
とらえるケースもあるようなので、

就業規則に書かれている事に基づいて
根拠のある指導や教育をされると
いいんじゃないかと思います。

就業規則をベースとして社員全員に
共通してこの規則を守ってもらっています。

という具合にすると良いでしょう。

【まとめ】

まとめると

①具体的にしてほしい行動を
②具体的な数値で示して
③就業規則をベースとした指導をする

以上の3つのポイントを押さえると
でほぼ上手くいくでしょう。

これでモンスター社員は退職を選ぶ可能性が
とても高くなります。

ただ、モンスター社員がどうこうと
いうよりも普段から会社として
一貫した姿勢を持っていれば

大きな問題には発展しないかと
思います。

最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました!